SSブログ

無音も音楽?? [entertainment]

4’33という曲

「沈黙の奏者」とも言うみたいですね。
この曲の話を聞いたことのある人もいるかもしれませんが、実際に演奏しているのを聴いたことのある人は少ないでしょう。

4分33秒は、1952年にジョン・ケージが作曲した曲。
下の動画を聞いてもらえばわかってもらえると思いますが、無音で全く演奏せずに4分33秒の時が過ぎたら退場するという斬新すぎる曲です。楽譜には第一楽章から第三楽章まで休止を意味する【tacet】が書かれているだけというシンプルさ。この曲の楽しみ方は無音を感じるというよりも演奏中の雑音や観客のざわめきを聴くことにあるようです。自然音がそのまま音楽であるということでしょうか、奥が深いというか、遊び心満載?
ちなみに初演は1952年にウッドストックで行われましたが、ブーイングもあったとか。

なんで4分33秒かというのを、ある専門家は273秒ということで絶対零度の273度=無と掛け合わせてるのではないかという意見もあるようですが、ケージ本人はそのことに言及していません。ケージは、「無音の不可能性」という概念から、このような曲の発想に至ったようです。ケージは無音を体験をしようと入った場所でも、なお音を聴いたことに強い衝撃を受けたようです。そこで、ケージは高い音と低い音の2つの音を聴いたことをあるエンジニアに話すと、エンジニアは「高い音は神経系の働いている音で、低い音は血液が流れている音だ」と話したそうです。これが無音の不可能性ということですね。常に何かしらの音に自分たちは囲まれていることですね。(虫の音、車の音、生活音もそうですが、究極になれば、こういう神経や血液の音になるわけです)

音楽とはなんたるや、考えさせられます。

ではでは。


“4’33”の演奏?動画をどうぞ。私は最後まで通常再生で観れませんでした。。(途中とばし)


muon.jpg
アミ:「ぐぅ~・・・・。」
アミちんは4時間33分を演奏中^^
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
スマートフォン専用ページを表示

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。