SSブログ

名字の由来から過去や未来に思いをはせる。 [culture]

こんなのあるんですね。

名字由来ネット
http://www.myoji-yurai.net/

日本人の全人口の95.87%以上の名字を網羅しているそうです。

私もさっそくやってみました。

「小形」検索、ポチっと。

【全国順位】2,151
【全国人数】およそ7,200
【解説】
はっきりとした出自は不明、現島根県西半部である石見に散布する。近年、日本列島の東側に多数みられる。

出自は不明なんだあ。と言いながらも、実は、我が家の「小形」は数代前に漢字を変えているのを私は知っているのでした^^

元々は、、

「緒形」検索、ポチっと。

【全国順位】7,027
【全国人数】およそ1,400
【解説】
大神氏、九州北部の大族。緒方と同様ともいう。近年、日本列島の東側に多く分布し、君津市など千葉県上総地域が殊に多数みられる。

へえ。

確かに父の実家は山口の瀬戸内海に浮かぶ、周防大島。九州の方と言われれば、あってますな。


世界で名字の数(種類)は約20万~30万で日本がトップと言われたりもしてますが、実は違うそうで、、

1位はアメリカ 100万以上
2位が日本
3位がフィンランド 6万以上
4位が英国 1万数千
5位が中国 1万ちょい

番外
韓国は300弱

だそうです。

ちなみに、日本で一番多い名字は佐藤さん(200万人以上)、次いで鈴木、高橋、田中、渡辺、伊藤だそうです。(自分の知り合いに絶対いますよね^^)世界で一番多い苗字は中国の王さん、約1億人。

名字の由来を考えるは、つまり、ご先祖様に思いをはせるのと同様な気もします。直近の両親、そして、祖父母、曽祖父母、高祖父母、、。自分の祖父母は4人、曽祖父母は8人、高祖父母になれば16人にもなるわけです。16人のうちの誰かがかけても、今の私は存在しないことになります。おもしろいですね。4代遡っただけで、16人なわけですから、10代、20代遡ったら、自分のルーツとなる人間がすごい数になることが容易にわかります。そのすごい数の誰一人として欠けても、今の自分はもちろんありません。逆に、自分に子どもができたとしても、未来にその子がどれだけの人間のルーツになるのかと考えれば、それもまたロマンチックな感じがします。もちろん、自分自身もそうですね。多くのルーツを受け、多くのルーツの元になるのかもしれません。(過去も未来も自分を起点に末広がりな感じですね)

名字の由来検索から、ちょっとロマンチックに語ってみました。

ではでは。

name.jpg
名字ランキング1位の佐藤さんの分布図たるものもありました。
おもしろいですね。
その他の名字分布図もこちらでみれます。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~myouji/zukan/list1.htm

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
スマートフォン専用ページを表示

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。