SSブログ

「死への意識」による人間の変化 [philosophy]

人は「死」を意識すると、本当にパフォーマンスが向上する:研究結果

http://wired.jp/2016/11/08/death-performance/

「死」を意識させることによって、バスケットボール選手のパフォーマンスが向上したという研究結果です。これはスポーツによる研究結果ですが、この記事でも書かれているように、「死をほのめかされると、その恐怖に対処する必要性が生じます。その結果、作業により熱心に取り組むことが多くの研究からわかっています。」

この感覚はわかるような気がしますね。

常に「死を意識している」人たちが、人生を最高に楽しんでいる9つのワケ

http://tabi-labo.com/228864/deathordie


記事に書いてある、「人生を俯瞰できる」「失敗や挑戦を怖がらなくなる」「死ぬ気でベストを尽くせる」「小さなことにこだわらなくなる」「やるべきことではなく、やりたいことに没頭できる」などは、本当にそうだなと思います。

ただ、死を意識することは、こんなふうに全部が全部、良いことにつながるとは限りません。

【衝撃】死を意識した人間がしてしまう5つの行動

http://buzz-plus.com/article/2015/07/29/shinu/


記事によれば、

死を意識した人は、

・法と秩序に敏感になる
・生命を意識させる行動を避けがちになる
・自分の名を後世に残そうとする
・自分の政治的立場にしがみつく
・より攻撃的になる

これらは、「死への恐怖」をベースに言われているものです。

こちらの記事の場合だと、死への意識はどちらかというと、悪いイメージがつきまといますね。

そうそう、あの有名なスティーブン・ジョブズ氏の言葉を思い出しました。

「もしも今日が人生最後の日ならば、今日やろうとしていることを本当にしたいと思うだろうか?」

さすが、天才!成功者!って感じですよね。

でも、「今日が人生最後の日だ」なんていつも考えて生きていたら、疲れちゃうよと、凡人の私は思ってしまいます。^^;

上でも述べてきたように、死への意識で良くもなりますし、そうじゃなくなる場合もあります。(どういう死への意識かにもよる)死への意識のレベルが、ジョブズレベルがいいのかどうかも、人それぞれだと思います。ただ、人類、生物みな平等に与えられた「死」について、何も考えないというのはどうかなとは思いますね。

ここで、私の場合の、死への意識の使い方というものをご紹介しましょう。
そうです、いつもの勝手に小形解釈、オガタマイズです。笑

それは、、、


このままでは終われない、終わらせないぞ
このままの状態で死んで終われない、終わらせないぞ


、、、です。


常にというわけじゃないですが、たまにこんな感じのことを思って生活しています。

この考え方だと、死への変な恐怖心もそんなにあおられませんし、ジョブズほど自分を追い込むようなレベルの「死への意識」ではなくて、凡人の自分には丁度いい、バランスのとれた考え方かなと思っています。(良い感じに向上心やモチベーションも保てる)

いかがでしょうか。^^

もちろん、人それぞれなので、全員におすすめはしません。

ただ、何度も言いますが、「死への意識」をまったく何も考えないというのだけはよして欲しいですね。「生」を感じるためにも。

自分なりのカタチ(命)をどうぞ見つけてください。

ではでは

Utilitypole.png
死を意識すると、「やるべきことではなくて、やりたいことをするようになる」というのは本当にそうだと思います。おいしいものを食べたい?お金を稼ぎたい?それもいいでしょう。ただ、おいしいものを食べてから、どうするの?お金を稼いでから、どうするの?この欲望の先の問答を繰り返していくと、陳腐な表面的欲求ではなく、本質的な欲求、やりたいことが見えてくるでしょう。(これ、よくあるカウンセリングの一種です。)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
スマートフォン専用ページを表示

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。