SSブログ

成功の計算式とは? [mathematics]

IQ=Intelligence Quotientの略、知能指数。知能検査の結果を表す数値

 

EQ=Emotional Intelligence Quotientの略、感情知能、心の知能指数、感情の働きを踏まえて、相手の感情をうまくコントロールする能力。

 

このへんはよく耳にしますよね?

それではBQはどうでしょう?

 

BQ=Business Quotient、ビジネス感度、ビジネス能力を示す指標。

 

、、だそうです。

 

BQ=IQ×EQ×SQという計算式らしい。

SQとは感性のことらしい。(時代の変化を敏感に察知する能力や観察力だとか)

 

参考、引用

http://president.jp/articles/-/9172

 

へえ、、、という感じですね。

 

ちなみに、自分のIQ知りたい方はどうぞ↓

 

IQテスト(17問、制限時間20分)

http://met.chu.jp/test/iq.htm

 

EQテスト

http://ww2.wt.tiki.ne.jp/~jirou_kasa/sindan/EQtest.html

 

私のIQは内緒ですが、EQの数値において言えば、「粘り強さと熱意を持っている」の自己動機付けと「楽観的な見通しと根気を持っている」の楽観性の数値は抜群に高かったです。笑

 

でも、俗に言う成功している人、すべての人がIQやEQ、BQなどの数値が高いとは私は思いません。

 

それよりも、、

 

最近、私がふと思い出した中学時代の先生の言葉

 

「やる気、根気、元気、人生、この三つの気がとても大事だ」

 

そう、この三つの気については成功している人すべてに該当するのではないかと私は勝手にそう考えます。

 

中学時代はこれをよく言っていた先生をからかうようなおバカさんな生徒だった私ですが、

大事な言葉って、絶対、時を超えて心にしみてくるのだなと改めて思う今日この頃。

(いい歳になって気付く)

 

この三つの気をもとに、私なりの勝手な数式を言えば、

やる気はかけ算であり、根気は足し算、元気はイコール(結果として形にする。自分の数式を確立させ続ける感じ?生命力?)なような気もしないこともないです。笑

 

そうそう、才能はかけ算、努力は足し算、という考えもありますが、私の場合は特に才能があるわけでもないので、「それなら、かけ算に負けないくらい、足しまくってやるわ!」という意気込みでいつもがんばっています。w

 

あ、ちょっと脱線しました。

 

とにもかくにも、BQ=IQ×EQ×SQもいいのですが、私はやる気、根気、元気の計算式を極めて行きたいと改めて思ったのでした。

 

ではでは。


handle.jpg
引用記事にも書いてありましたが、仕事のためにも「遊び」はやはり大事だと。ハンドルだって「遊び」があるからこそ、安定的に、目標に向かってハンドリングできるわけですから。(こぎつけ^^)でも、遊び=ゆとりはやっぱり大事。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

おもしろ確率。(確率的に宇宙人に会えなくもない?) [mathematics]

「日常の偶然」の確率: あなたが本当の父親じゃない可能性から犯罪の遭遇率まで数字にしてみた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この本おもしろうそうですね。

 

この本の一部抜粋。

 

・今、中国で流行している鳥インフルエンザが流行したら、死亡する確率は900分の1

・サメに襲われて命を落とす確率は1億1000万分の1

・カバに襲われて命を落とす確率は65万分の1

・サソリは20万分の1

・蚊はなんと100分の1(マラリアやデング熱の感染症など)

・40歳の独身女性が結婚できる確率は5分の2(アメリカの場合)

・父親が実際の父親ではない確率は男性の27人分の1(イギリスの場合、、え!!?汗)

・ポーカーでストレートフラッシュを出す確率は6万6666分の1

 (4人でポーカーしていて、最初の手札で誰かがロイヤルストレートフラッシュになるには毎日20ゲームやったとして22年かかる)

・人間がこの世に生まれる確率は746兆分の1(どういう計算??ちなみに致死率は100%笑)

・宇宙人に誘拐された経験がある確率は500分の1

 

以上が本の中で紹介されている一部

 

なんかおもしろいので、

別のおもしろい確率を調べてみる。

 

・隕石が頭に落ちる確率は100億分の1

・隕石による死亡確率は最大で25万分の1

・地震による死亡確率は13万分の1

・竜巻〃6万分の1

・洪水〃3万分の1

・飛行機の墜落事故〃3万分の1

・自動車衝突事故〃90分の1

・ホールインワンの確率は12000分の1

・宝くじが当たる確率は1000万分の1

・ガリガリ君の当たる確率50分の1

・日本において、ある男女が結婚する確率は8200兆分の1(日本人口1億2千8百万人計算)

・過労で死ぬ確率は0.003%

・合コンで出会った相手と結婚する確率は8.8%

・社内恋愛する確率は37.5%

・夫が浮気している確率50%

・結婚できない確率12.6%

・プロ野球選手と結婚できる確率0.001%

・できちゃった婚する確率63.3%

・夫の収入が妻より低い確率4.1%

・婿養子になる確率1.4%

・ほぼ毎日セックスしている確率3.3%

・Jリーグ選手になれる確率0.18%

・ニートになる確率2.2%

・正社員でなくなる確率28%

・転職で給料が上がる確率55.6%

・年収1000万円以上稼ぐ確率7.3%

・都心に新築マンションを購入できる確率0.4%

・定年後も今の生活水準を保てる確率12.9%

・ホームレスになる確率0.02%

・自己破産する確率1.5%

・オレオレ詐欺でだまされる確率0.008%

・保険金目当てに殺される確率0.00002%

・盗聴されている確率12.9%

・裁判員に選ばれる確率0.02%

・震度6以上の地震に見舞われる確率86.3%

・エレベーターに閉じ込められる確率1.8%

・落雷被害にあう確率0.00003%

 

はあはあ、、疲れた。。

 

もうこれで皆様は確率マスターですね。w

 

ここまでくれば降水確率30%の意味なんて、もう大丈夫ですよね?

 

不安な方はこちらをチェック

http://www.nhk.or.jp/sendai-life-blog/4000/122821.html

 

降水確率とは、一定の時間内に1mm以上の雨または雪が降る確率です。100%だからと言って土砂降りというわけではないのです。(雨の強さは関係なし)

ちなみに、降水確率0%でも雨は降ることがあるんですよ。なぜなら、10%刻みで四捨五入するから。(4%も0%になっちゃうから)

 

とにもかくにも、分母と分子の数で確率が決まるわけです。(上のおもしろ確率は何を分母に何を分子にしてるの?ってのが結構ありますが、、)

 

さあ、分母をどう増やすか減らすか、分子をどう増やすか減らすか、いろいろと考えながら生きて行きましょう。(可能性アップやリスク回避)

 

ではでは

 

dice.jpg

6分の1の同じ確率でも、自分自身がサイコロなのか、自分がサイコロを振るのかで、全然意味が変わってきます。振られる側か振る側か、さてさて。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

音楽売上げ日本が世界で1位!、なんですが。 [mathematics]

一応、音楽家なので、たまには音楽の話をしましょう。笑

 

日本の音楽売り上げは世界トップ(2012年)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1304/09/news096.html

 

CDやダウンロードを合わせた音楽ソフトの売り上げが1973年の統計開始以来、2012年において初めて日本がアメリカを抜いてトップになりました。

 

そろそろ日本が1位になるなとは思ってましたが、ついになりましたね。

 

日本の音楽業界すごいじゃん!と思う方もいるかもしれませんが、内訳を見ていくとそういうわけでもないのです。

 

日本の売り上げの比率、パッケージ(CD)が80%、有料配信(iTunesなど)が17%

アメリカの売り上げ比率、パッケージが34%、有料配信が58%

 

日本で言えば、CDはシングルで1000円、アルバムで2、3000円はします。有料配信(iTunesなど)では1曲が100円くらい。

 

この価格形態だけ見ても、なんで日本が1位になったかがわかると思います。

 

有料配信、つまりはネットダウンロードが世界では主流になりつつある現在ですが、日本ではまだまだCDが売れています。多いに結構なことなのですが、ここでもその内訳を見ていくと両手を挙げて喜ぶわけにもいかないのです。

 

CDシングル売上げトップ20作をジャニーズとAKB48関連などのアイドルものが独占しているという現実。

2012年、年間売上額20億円以上のアルバムタイトルは12作のうち半分はアイドルがほぼ占め、残りの半分はキャリア20年以上のベテランアーティスト(Mr.Childrenが3作、桑田圭祐、松任谷由実、山下達郎が各1作)によるもの。

 

アイドル熱が冷めれば、日本の音楽売上げが1位の座からすぐ落ちる可能性もあるでしょう。

アイドル以外の売れてるアーティストも20年以上のベテランばかり、10年、20年後は??

 

CD売上げ全体の占める割合は、

AKB48系が25%、ジャニーズ系が25%、それ以外のアイドルが25%、残り25%がアーテイスト系とも言われています。

 

アーティースト系の25%の内訳も、多分、かなりの割合を20年以上のベテランアーティストが占めていることが容易に想像がつきます。

 

個人的にはやはり、ベテラン以外のアーティストにもっと頑張って欲しいですね。今のこの時代から、今いるような20年以上のベテランアーティストが果たして生まれるのかどうか。。

 

このように、いろいろと考えさせられるところがありますが、、

 

いずれにせよ、1位はやはりすごいですよね。それでも、アメリカが音楽文化の中心な感じは否めない。。うーん、WBCで日本は優勝したのに、大リーグの方が、、というのと少し似ているかな??笑

 

とりあえず、私も少しでも売上げなど含め、音楽業界、文化に貢献できるように、今後も精進して参ります。^^

 

ではでは

 

l_sk_riaj.jpg

 

実は権利収入などの二次発生的な売上げも含めるとアメリカが1位で日本が2位です。また、よく見ると、この統計表「1ドル79.82円換算」になってますよね。。今や日本円は1ドル100円になりそうなほど円安。これだけでも順位が変わっちゃいそうですよね。(たぶん、日本はさらにアメリカに差をつけられた形での2位というのが実情?)やはり、謙虚に謙虚に。そうそう、例のTPPですが、音楽にもすごい影響を与えます。(著作権とか)その辺はまた次回にでも。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

勝!賞!笑!しよう! [mathematics]

ブレークスルー賞、山中氏受賞しましたね。おめでとうございます。

 

賞金はなんと300万ドル(約2億8000万円)。ノーベル賞では800万クローナ(約9400万円)でしたから、倍以上の金額です。

 

【ブレークスルー賞】

 

アップルやグーグルなど、アメリカの大手IT企業の代表らが、生命科学の分野で新たに創設した賞。難病の治療につながる生命科学の分野で、優れた研究をしている科学者を表彰しようというもの。今後5年間、難病治療などの功績者を国籍を問わずに毎年表彰する。ノーベル賞との違いは、ノーベル賞が世界で広く賞賛される実績を上げた科学者に授与されるの対して、ブレークスルー賞は、知名度関係なく、同様の実績を上げている科学者の表彰を目指す。

 

ライバル関係のグーグルの創業者とフェイスブックの創業者が「人間の寿命をのばす研究を支援するブレークスルー賞を創設した、と、創設時、メディアで賞の紹介がされています。

 

へえ、人間の寿命をのばす研究か。もっと、いろいろ広い範囲で授与すればいいのになあ、と思いながらも、人間の寿命をのばすという考え自体、結構広い考えかもと思い直す私。

 

5年間だけってのものねえ。ずっとやればいいのに。(庶民の勝手な考え)

 

賞の創設というアクション自体はとっても素晴らしいですが、穿った見方をすれば、一種のブランド戦略、社会貢献型のマーケティングですよね。

 

まあ、どういう意図にせよ、いいものはいいです。

やらない善より、やる偽善(←そんな好きな言葉じゃないけど)

行動を起こすことで、形にすることで、相手にとってははじめて良心の存在を感じうると思うので、やはり、こういうのはいいと思います。

 

ところで、メディアでは「医学や生物学の分野では最高額の賞金だ」と報じられていましたが、そもそも、ノーベル賞以外の賞って何があるの?賞金ってどれくらい?って、無知野郎の私は思ったのでした。

 

・ヒューゴー賞

 SF作品における賞、賞金はない

・ネピュラ賞

 ヒューゴー賞と知名度を二分するSF賞。賞金なし

・芥川龍之介賞

 有名な芥川賞。新人の文学賞。賞金は100万円。。

・ブッカー賞

 イギリスの文学賞。賞金50000ポンド(約700万円)

・コスタ賞(ウィットブレッド文学賞)

 イギリスの文学賞。各部門賞金5000ポンド(約70万円)

・ピューリッツァー賞(アメリカ)

 卓越した報道や文学活動、楽曲などのジャーナリズムの賞。各部門賞金は10000ドル

・フィールズ賞

 数学の賞(ノーベル賞には数学部門はないので、数学のノーベル賞とも)賞金100~200万円

その他にも、アーベル賞(約8300万円)、ガウス賞、ネブァンリンナ賞、、ラマスジャン賞、キャロル・カープ賞、クラフォード賞(賞金50万ドル!)などの数学(科学)の賞があるようです。

・ウォルフ賞(イスラエル)

 優れた業績をあげた科学者や芸術家に与えられる。賞金10万米ドル

・ラスカー賞

 ノーベル賞の登竜門とも言われている。実は2009年に山中氏受賞。賞金12万5千ドル(約1100万円)

キング・ファイサル賞

 アラブのノーベル賞とも言われている。これも2011年に山中氏受賞。賞金20万ドル

・ベンジャミンフランクリンメダル

 アメリカ版ノーベル賞だとか

・ガードナー賞

 医学の分野で貢献をした人に贈られる国際賞。賞金10万カナダドル(約830万円)

・京都賞

 科学や技術、文化において著しい貢献をした人に贈る国際賞。賞金5000万円

・日本国際賞

 日本にもノーベル賞並みの世界的な賞を、ということで松下幸之助氏の寄付から始まった国際賞。各部門賞金5000万円

高松宮殿下記念世界文化賞 

 絵画、彫刻、建築、音楽、演劇・映像の5部門での賞。文化芸術部門がないノーベル賞を補完しようとする目的から。賞金1500万円

・朝日賞、仁科賞

 どちらも、日本の物理関係の賞。賞金500万円

 

はあはあ、調べれば結構出てきますな。。

 

とりあえず、やはりこう見ると、ブレークスルー賞の300万ドルはやっぱかなり高額ってことがわかりますね。山中さん、いいな、いいな、いっぱい受賞して、、いやいやw、山中さんがんばってください、難病治療のためにも!

 

自分もなんか賞欲しいなあ(安易)。音楽で言えば、やっぱりグラミー賞。(賞金はありません)よーし、ねらうかー!笑

 

ちなみに、2013年のグラミー賞(アメリカ)は3/30に決まります。

 

グラミー賞のサイト(過去の受賞作品ちょっと聴くことできますよ)

http://www.wowow.co.jp/music/grammy/

 

英国のグラミー賞とも言われる「ブリットアウォーズ2013」は先日受賞発表されました。

(エミリー・サンデーが2部門受賞!)

http://www.cdjournal.com/main/news/emeli-sande/50137

 

善し悪しはとにかく、今、話題の音楽であることは確かであると思うので一聴して損はないと思いますよ。

 

ではでは

 

 Emeli Sande「Heaven」 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

反射神経の話。まばたきなんてしてらんない。 [mathematics]

二人で簡単なゲームをやってみましょう。

 

一人(A)が一万円札の端を軽くつまんで宙に浮かします。もう一人(B)はそのぶら下がった一万円札の真ん中あたりを指でハサミを作って、いつでもはさめる状態にしておきます。Aが好きなタイミングで一万円札を放します。果たして、Bは反射神経でその一万円札を落とさずにつかめることができるでしょうか。つかめたら、その一万円札をBがゲットできると仮定しましょう。ちょっとした余興です。笑

 

結果は

 

Bは一万円札を手に入れることはまずできない。

 


ヤマカンでやらない限り、反射神経でやるならば、まず無理です。

 

人間の視覚的反射神経(見てから手を動かす)時間は平均0.2秒くらい。約20cmのお札を空気抵抗をぬきに落下時間を計算すると、Bは0.12773198271242秒で反応しなければ、お札をつかむことができません。

 

0.1秒ってホント一瞬ですからね。それは無理ですよ。

 

ちなみに、ここのサイトで反射神経のテストが簡単にできます。
http://www.spikything.com/games/reaction/

画面にある赤色の●が黄色になったらクリックするという簡単なものです。それを5回連続で行い、平均値を出します。(ヤマカンでフライングをしてしまうとペナルティで1秒ということになります。)

 

私も最初、ぼんやりとこれをやってみたら、0.4秒…。あれ?おかしい、というか、くやしいと感じ、身を乗り出して本気で再度やってみる。何回か挑戦しましたが、0.2秒の壁は厚いです。。

 

自分の結果を見て、改めて、上のゲームで一万円札をゲットすることはまず無理だと実感しました。w

 

アルコールが入るとさらに人間の反応は遅くなるので、酒の席で仕掛けてみたら、おもしろいかもしれませんね。ただし、ヤマカンでやられたら、一万円の保証はできません笑。不安なら千円程度で^^

 

あ、そうだ、陸上100m走とかでは、スタート合図から0.1秒以内に反応した選手は機械でフライングと認識されるようになっています。0.1秒以内に人間は反応できないという医学的根拠からそうなっているらしい。まあ、これは聴覚の反射神経なので、上の視覚の反射神経とは多少異なるところもあるかもしれませんが、いずれにせよ、0.1秒の反応なんて不可能に近いことがわかりますね。

 

ではでは


baseball.jpg
反応や反射神経というと、一応野球少年の私としては野球を想像しちゃいますね。ベースまでは18.44m。160kmのボールだと0.38秒、150kmだと0.41秒、140kmだと0.44秒で到達します。ちなみに、まばたきに要する時間は0.3秒。ふむふむ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

途絶えない○○年問題に負けまい。 [mathematics]

西暦2000年を迎える時、2000年問題が騒がれましたよね。なつかしい、あれからもう13年の月日が経つなんて、おそろしい。。

 

http://ja.wikipedia.org/wiki/2000年問題

 

最近知ったのですが、2038年問題っていうのもあるみたいですね。なにやら、現在使われているコンピューター言語が2038年までしか対応してないらしいです。(2000年問題とちょっと似てますね)iPhoneのカレンダーも未来の分までよーく見てみると、2038年までしかないみたいです。(自分はまだ未確認)

 

http://ja.wikipedia.org/wiki/2038年問題

 

ちょっくら調べてみるといろいろありますね、○○年問題。

 

2022年問題

http://news.livedoor.com/article/detail/6982747/

50年の実行支配が国際法上、領土と認められるらしく。中国は、沖縄復帰の1972年から50年の2022年を期限として、警戒しているらしい。

 

2016年問題

http://www.sankeibiz.jp/business/news/121229/bsa1212291821000-n1.htm

トヨタ自動車が保有するハイブリッド技術の特許が2016年から随時切れて行くらしい。自動車市場はどう変わるか?

 

2014年問題

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120303/biz12030318000018-n1.htm

かつて世界を席巻した日本の造船業界。2年後の2014年には造る船がなくなる?

 

2025年問題

http://ameblo.jp/moorilyn/entry-11311543658.html

65歳以上の日本の人口が3割へ。団塊世代が75歳以上に。

 

2045年問題

http://ameblo.jp/kumaga19/entry-11224645722.html

コンピューターの能力が人間(脳)を超えるらしいです。

 

、、いくらでも出てきますね。。

 

検索していると、2012年問題ってのもあるし、その前の2011年問題ってのもある。。結局、毎年、問題があるんだな、、と実感。どうせなら今年の2013年の問題を見といた方がいいですよね。

 

2013年問題

 

年金支給開始年齢の変更

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20130205-00028171-r25

 

2013年に直面しうるサイバーセキュリティ問題

http://japan.zdnet.com/cio/sp_12businesslife/35027541/

 

消防法の改正で老舗のガソリンスタンドがどんどん潰れる?

http://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/28354614/

 

はあ、問題だらけですねえ。

 

テレビのニュースなどが悲しいニュースばかりで嫌になるのとちょっと似た感覚になってきました。確か、楽しいニュースばかり取り扱うハッピーニュースというものも存在しましたよね。それを見習って、2013年問題じゃなく、その反対語、2013年、、、ん?なんだ?問題の反対語は解答、2013年解答??いやいや、この問題はプロブレムじゃなくトラブルの方を意味すると思うから、、トラブルの反対、、快調?平穏?なんだろ?ww

 

とにもかくにも、自分たちにとって2013年ハッピー(とりあえず笑)、2014年ハッピーと、上の山積みの「問題」に負けずに増やして行きたいですね。

 

ではでは

 

The gift will suddenly arrive. If you are ready for it. Just sing.

The gift will suddenly arrive. If you are ready for it. Just sing.

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ERJ
  • 発売日: 2013/02/06
  • メディア: CD





 

新曲ではありませんが、本日発売のYUKIさんのソロ10周年記念スペシャルCD(今までの曲全部入りです)私が作曲した「チャイニーズガール」「集まろう for tomorrow」の2曲、ライブバージョンを合わせると、計3曲が収録されています。興味のある方は是非。これも、ひとつの2013年ハッピーですな笑


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

人生の転機はいつ訪れる? [mathematics]

2013年に入り、もう1月も終盤ですね。厄年の人は厄よけに行きましたか?

 

数え年で、男性は25歳、42歳、61歳。女性は19歳、33歳、37歳。

 

私もいつの間にやら、一回厄年終わっちゃってましたねw。全然気にしてませんでした。そもそも、科学的な根拠もないものですからね。

 

そこで、こんな記事がありました。

 

75万人のデータ分析でわかった「厄年」のサイエンス

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33744

 

この記事では、言い伝えの厄年ではなく、実際の75万人もの医学的データをもとにして「新厄年」というものを改めて、定義しております。(おもろいですよね)

 

実際に病気になりやすい年齢、つまり、新厄年はこちら

【男性】24歳、37歳、50歳、63歳

【女性】25歳、39歳、52歳、63歳

 

だそうです。

 

これは一応、統計ですから、ちょっと気にして体調管理をした方がいいかもしれないですね。

 

新厄年=身体(健康)の転機の年齢とも言えますね。

 

それ以外の転機、いろいろありますよね。仕事、家族、恋愛などなど。ここらへんは、新厄年のように一概に定義はできないでしょう。(人それぞれで自分で決める、決められる要素が多いですから)

 

転機、人生の転機ということで、ちょっとおもしろいサイトを見つけました。

 

年齢ネット

http://www.nenrei.net/

 

年齢をクリックすると、その年齢の時に偉人たちがどんな転機をむかえたのかがわかります。(20歳から40歳までしかありませんが)

 

ちなみに、私の今の年齢の時、

織田信長は上洛

土方歳三は函館にして戦死

ガガーリンは飛行機の墜落事故で死亡

アイルトン・セナがレース中の事故で死去

 

セナは自分の今の年齢で亡くなったことにちょっとショックを受けました。。

 

偉人たちと比較しても仕方ない部分はありますが、偉人のみなさんはやっぱり、若くして壮絶ですね。自分、もっとがんばろっと。

 

ではでは

 

sena.jpg

自分と同じ年齢に見えない。。凛々しすぎる、勇ましすぎる、かっこよすぎる。(あ、これは仕方ないか)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

出会う前も後も大切。 [mathematics]

今日はいろいろとおもしろい話ができました。

出会いって本当に不思議でおもしろいですよね。

 

人が一生のうちで出会う人の数って、約7万人だとか。(5万人という話も)

そのうち名前を覚えられる人が3千人。

名前と顔を一致させられるのは300人

友達と呼ぶことができる人は30人

 

一応、これが平均だそうです。

 

友達の基準ってなに?とか人それぞれ、いろいろあると思うので、まあ、数字自体はそんなに気にしないでください。w

 

これを見て私が思ったのは、自分はどれだけの人に友達と認識されているんだろうってこと。(自分が友達と呼べる人は何人いるだろうじゃなくて、逆側の発想ね)

 

はっきり言ってわかりようがないですよね。笑

だって、自分が友達だと思っていても相手はそう思ってないかもしれないですから。。w

 

ただ、言えることは、相手が自分のことを友達と見てくれるかそうでないかは自分次第なところがあるということ。たとえば、すべての人が一生のうち7万人の人と出会うと仮定すると、自分がその7万人のうちのひとりになることって結構なことで起こりうるわけです。つまり、7万分の1には簡単になれます。そして、次のレベル。名前を覚えてもらえるという3千分の1になれるかどうかはやはり自分次第。300分の1の段階の、自分の名前と顔を一致してもらえるかどうかも自分次第。友達と呼べる30人のうちのひとりになれるかどうかも自分次第だと思います。

 

もちろん、出会いや人間関係は相手との相互関係(相性)ではありますが、

「自分が相手を変えることはできない」

「変えられるのは自分」

こういう視点から見れば、やはり、自分次第で相手との人間関係のレベルが決まってくると言ってもいいのではないでしょうか。(印象に残るか、良い印象か、何かを共有できたか、与えられたか、などなどいろんな要因があると思います。)

 

私も残りの人生であと何万人の人と出会うかわかりませんが、自分にとっても、相手側にとっても30分の1になれるような関係がいくつか築けられればいいなと思っております。もちろん、7万分の30に既になっている人生の宝、今ある仲間も改めて大事していきだいですね。(出会いは奇跡です。こうやって数字で見ても改めてそう思います)

 

さっきから、数字が並んでいますが、あくまでひとつのデータであり、ひとつの例えで言っているので、あしからず。

 

やっぱり出会いは大切ですね

 

待てよ???

 

でも、上で私が言っているのは出会いをどう大切に扱っているかの話であって、出会うまでのことが書いてないですよね。。

 

言い換えましょう

 

出会うまでも大切

出会ってからも大切

 

こういうことですね。w

 

私が上で言っているのは「出会ってからも大切」の部分ですね。

7万人より多い、少ない、人それぞれ違うと思いますが、やはり「出会うまでも大切」

 

実はこんなものがあります。

 

【出会い指数】

まあ、どれだけ出会う力があるかという数式です。

 

一週間(168時間)で

●勤務時間×職場内の異性人数=α

●友人に会う時間×友人に会う人数=β

α+β=”出会い指数”

出会い指数が1,000以上の方は、出会いのチャンスが十分にあり

700未満の方は、できる限り現実的な出会いの場を増やすことをお薦めします。

 

だそうです。。

興味のある方はやってみてください。

 

ではでは

 

starsky.jpg

星空を眺めるといつもこう思います。

「人生を共にする人、人生をかけて何かを一緒にやり遂げる人、まだ会っていない自分にとって重要な人物も、今、この瞬間にもこの星空の下のどこかで生きているだろうな」って。

そう思っていつもわくわくする私です。

あ、ちなみに、上の出会い指数を計算してショックを受けた人。大丈夫ですよ、この出会い指数って、どうやら結婚紹介会社が提唱しているものらしいですから。笑。(だから設定が厳しい)私も全然数値低いですけど、全然出会ってますから、安心してください。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この比率だから美しいのか、美しいからこの比率なのか。 [mathematics]

中国の大学生のミスコンがあることで話題になりました。

 

審査基準

「二つの乳首間が20センチ以上」であること。

 

すごい基準ですよね笑。でも、なんで20センチ以上なんだろ?離れていた方がいいのかな?でも、離れ過ぎもねえ^^(あ、失礼、ちょっと想像してしまいました)

 

ちなみに、そのミスコンにはこれ以外にも変な基準があります。

(昔からの中国的な基準と現代の西欧的な基準の両方を取り入れて調査した結果生まれた基準だそうです。ミスコン伝統のスリーサイズもあるようです。)

 

「瞳と瞳の間は、瞳と耳の間の長さの46%」

 

はあ?、、という感じですね。

 

確かに、比率というのは人に与える印象をとても決定づけます。

有名なのが、

 

黄金比

1:1618という、人間にとって最も安定し、美しい比率といわれています。(パルテノン神殿などの古代ギリシア美術が有名ですね)

 

もうひとつ、有名なのが、

 

白銀比

1:√2(1.414…)という、紙の寸法などに用いられ、日本では古くから美しいとされる比率。(A4などの紙の寸法やはがき、新聞のサイズ。仏像の顔や法隆寺などの日本の建築や彫刻も白銀比が用いられています)

 

モナリザやオードリー・ヘップバーンの顔は黄金比だから美しいそうです。

仏像のふっくらした顔や、キティちゃんやドラえもんなどのキャラクターも実は白銀比だそうです。(アンパンマン、となりのトトロ、ちびまる子ちゃんとかも)

 

黄金比は美しい、白銀比はどちらかというとかわいいに近い美しいなのかもしれません。(日本人は白銀比の方を美しいと感じるらしい)

 

このように比率と美というものは密接な関係なのがよくわかります。

ただし、論理展開として、比率→美、ではなく、美→比率、の順番の方が納得いくと私は思うんです。

 

つまり、この比率だから美しいんだよと言われるより

美しいと感じたものを測ってみたら、この比率だったと言われる方が納得しやすいですよね^^

 

最初から、乳首間が20センチ以上とか言われてもねえ^^

 

とは言いながらも、自分の乳首間や瞳と耳の間の長さを測りたくなっている自分がいることに気づいている私なのでした。。

 

美を語る時、数式や比率ありきなんて!と言いたいところですが、遺伝子構造(DNAの二重螺旋の波長比)も黄金比という話を聞くと人間は最初から数式や比率に支配されているのかなと弱気にもなってしまいます。

 

ではでは

 

PS.このサイトで簡単に黄金比や白銀比の数字を導きだすことができます。何かのデザインをする際のヒントにはなるかもしれませんね。http://ratio.b-shiki.com/

 

google_logo.jpg

あのGoogleのロゴも測ってみるとほぼ白銀比で構成されているようです。偶然?必然?

デザインされているものは、やはり、必然かもしれませんね。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

電話じゃやっぱり伝わらない。 [mathematics]

夏だ夏だ、うきうき。(最近、こんな書き出しばっか^^)

 

みなさん、セミの鳴き声はもう聞きましたか?私はまだです。セミの鳴き声を聞くと夏気分がさらに強くなりますよね。

 

もしも、ミンミンと鳴いているセミの鳴き声を大切なあの人にも聴かせてあげたいなと思って、携帯電話であの人に電話したとしても、そのセミの鳴き声は通話相手には聴こえません。

 

「セミの鳴き声は携帯電話では聴こえない」

 

結構有名な話です。

 

なぜなら、携帯電話が伝えられる音の周波数は300~3500Hz。セミの鳴き声はその範囲を超えた、4000Hz以上の高音だから、携帯電話では聴こえることがありません(だからセミがミンミン鳴いている中でも通話は相手にとって全然問題はありません)

 

たぶん、Hzという周波数の話をされてもピンとはこないですよね^^(周波数とは音の波が1秒間に振動する回数のことです)

私は職業柄、結構感覚的にわかりますが。(音楽的に言えば4000Hzの周波数は音の硬さを決める部分です)

 

みなさまにもちょっとわかるように身近な周波数をあげてみましょう。

 

27.5Hz  88鍵盤ピアノの一番低い音(ラ)

55Hz  停車中の車のエンジン音

110Hz  走り出した車のエンジン音

261.5Hz  男性の会話(おおよそ)

392Hz  電話の待ち受け音「プー」の音

440Hz  時報の「ピッピッピ、ポーン」の低い方の音(ピの部分)

523Hz  女性の会話(おおよそ)

880Hz  時報の高い方の音(ポーンの部分)

1046Hz  女性シンガーの歌声(おおよそ)

2092Hz  女性の叫び声(おおよそ)

4096Hz  88鍵盤ピアノの一番高い音

 

22050Hz  CDで再生可能な最大周波数

 

おまけ

乳児の泣き声

「空腹の状態」2000Hz~8000Hz

「恐れている状態」2000Hz~5000Hz

「抱っこして欲しい(寂しい)状態」300Hz~1000Hz

寂しい時は少し低めの声で泣いているですね。

 

これを見ると、低い声で話される男性は気をつけないと携帯電話の通話相手に話がうまく伝わらないかもしれませんね。また、女性も携帯電話で叫んで助けを呼ぶ際、ちょっと高めで叫んでしまうと、通話相手にその声が聴こえない可能性もあるかもしれませんね(どんなシチュエーションだ?笑)

 

ちなみに、セミ以外に、鈴虫(4000Hz)やコオロギ(5000Hz以上)、キリギリス(9500Hz以上)の鳴き声、風鈴(3000Hz以上)の音も携帯電話では伝えることはできません。(イルカの声も聴こえないらしい。2000~8000Hzってのがすごい)

 

あ~、この夏の感じを遠くにいる君とは分かち合えなそうだぁ・・

 

ということで、やっぱり、その季節、その時間は電話なんかじゃなく、直に会って共有していきたいね、という話です^^

 

ではでは。

 

PS ちなみに前にも取り上げた、年齢と共に聞こえなく高周波数のモスキート音は17600Hz 


My_Music.jpg
周波数、音の波形などなど、私は毎日のようにこんな感じで向き合っています。^^ははは。。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問
スマートフォン専用ページを表示

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。